#author("2025-08-20T20:05:40+09:00","default:Editor","Editor")
#author("2025-08-20T20:06:33+09:00","default:Editor","Editor")
#br
|>|CENTER:BGCOLOR(lightgray):主な履歴|
|RIGHT:90|LEFT:400|c
|RIGHT:Aug.20 2025|BGCOLOR(white):wikiの書式等を変更|
|RIGHT:Aug.20 2025|BGCOLOR(white):wikiの書式等を変更、wiki更新エラーの問題を仮解消|
|RIGHT:Oct.31 2023|BGCOLOR(white):wiki形式に移行|

#br
#br
**現況 [#w64174d1]
-次のイベント参加は「コミックマーケット107(2025冬コミ) 2日目 12月31日(水)」を予定しております。
--頒布物としては [[想定状況 petit]] の一部機能の限定されたアーリーアクセス版の有償頒布を予定しております。

-「Two and Half」と「想定状況 L3」の統合再編し [[想定状況 petit]] に移行。

-「4人打ち簡易麻雀(仮)」のゲームタイトルを差し戻し。

-諸事情による開発エンジンの Unreal Engine 5 への変更に伴う諸作業中。

-CD-ROMからUSBメモリへの物理頒布媒体の移行を検討中。

-Steamでの販売を検討中。

**主な開発中タイトル [#t758802f]

-[[想定状況 petit]]
--戦術ストラテジー、現代戦、ターンへクス制。現在、メインタイトルとして開発作業中。

**要素研究中タイトル [#y9077e3a]
-4人打ち簡易麻雀(仮)
--オリジナルの牌とルールに基づく。脱衣タイプへの対応予定。
-Surfaceストラテジー(仮)
--WW2海軍を主体とするストラテジー。海戦まわりのシステムについての要素を基軸とする。
-iRPG(仮)
--超軽量オープンワールドRPG。軽量に広大なフィールドの実装を基軸とする。
-SteelSRPG(仮)
--銃と魔法のSRPG。使用する弾薬種別に基づいた補給ルールを基軸とする。
-Globe(仮)
--シミュレーションにおいて、球体の全球マップを基軸とする。
-ローグライトDRPG(仮)
--マップ自動生成型ダンジョンRPG。マップ生成と独自shader系を基軸とする。

#br
#br

----

X(ex-twitter) [[@y_mitama:https://twitter.com/y_mitama]]

FrontPage

Copyright © 2005-2025 Transobseron All Rights Reserved

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS